「Amazonプライムビデオの『続けてみる』を削除したいのに、やり方がわからない…」「『続けてみる』で前に見ていた作品を知られたくない…」そう思うことありませんか?
この記事では、Amazonプライムビデオの「続けてみる」を削除する方法を解説します。「続けてみる」はテレビとスマホから、そしてパソコンからも削除可能です。もちろんFire TV Stick(ファイヤースティック)からも削除できます。
それでは、「続けてみる」を削除する方法を手順つきで解説しますね。
Amazonプライムビデオの「続けてみる」を削除する方法
Amazonプライムビデオで「続けてみる」が表示されるのは、視聴履歴があるからです。その視聴履歴から、作品の途中まで見たものは途中から。見終わったものは、次のエピソードから見るが表示されます。
「続けてみる」の削除方法として、非表示にする方法と完全に削除する方法があります。今回は、完全に削除する方法をお伝えします。
それは、視聴履歴を削除することです。
- テレビから視聴履歴を削除する手順
- スマホアプリ(iOS・アンドロイド)から視聴履歴を削除する手順
- スマホのブラウザから視聴履歴を削除する手順
この3つの削除の手順を解説していきますね。
テレビから視聴履歴を削除する手順
テレビから視聴履歴を削除するには、2つの方法があります。
- Fire TV Stick(ファイヤースティック)から削除する
- ブラウザからAmazonプライムビデオにログインし、削除する
テレビに内蔵されている、Amazonプライムビデオアプリからは視聴履歴の削除はできません。Fire TV Stick(ファイヤースティック)とブラウザから削除ができますので、両方の手順を解説します。
Fire TV Stick(ファイヤースティック)から視聴履歴を削除する手順
テレビでAmazonプライムビデオを見ているときは、Fire TV Stick(ファイヤースティック)からの操作が一番簡単です。
- リモコンの方向キー下の右側にある、3本ラインボタンを押す
- メニュー画面から「リストを表示から削除」を選択する
この2ステップだけで、「続けてみる」の削除ができます。
1.リモコンの方向キー下の右側にある、3本ラインボタンを押す
方向キーの下にある、3本ラインボタンを押すとメニュー画面が開きます。
2.メニュー画面から「リストを表示から削除」をクリックする
このリストを表示から削除で、「続けてみる」に出る作品が削除できます。
ブラウザから視聴履歴を削除する手順
テレビからもブラウザを開けますので、そこから視聴履歴を削除することができます。
- テレビのブラウザから、Amazonプライムビデオにログインする
- アカウント名から「アカウントと設定」をクリック
- 視聴履歴をクリック
- 視聴履歴を消したい作品の「視聴履歴からエピソード(映画)を削除する」をクリック
この4ステップで、視聴履歴から作品を削除できます。この方法はPCでも同じです。詳しく説明しますね。
1.テレビのブラウザアプリから、Amazonプライムビデオにログインする
ブラウザからAmazonプライムビデオを検索し、ログインします。

2.アカウント名からアカウントと設定をクリック
ログイン後の画面にあるアカウント名から、「アカウントと設定」をクリックします。画像ではアカウント名となっていますが、皆さんの設定した名前がアカウント名として表示されています。

3.視聴履歴をクリック
視聴履歴をクリックすると、今まで見てきた作品の一覧が見られます。

4.視聴履歴を消したい作品の「視聴履歴からエピソード(映画)を削除する」をクリック
消したい作品の右側にある「視聴履歴からエピソード(映画)を削除する」をクリックすることで、「エピソードは視聴履歴から削除されます」とでます。


この画面になったことを確認してTOPページに戻ると、「続けてみる」に先ほど削除した作品がなくなりました。

スマホアプリ(iOS・アンドロイド)から視聴履歴を削除する
スマホのアプリで、Amazonプライムビデオを見ている方も多いのではないでしょうか。しかし、Amazonプライムビデオのアプリから、視聴履歴の削除はできません。iOSとアンドロイド、両方のアプリで視聴履歴の削除だけでなく、「続けてみる」の削除も同じくできません。
では、スマホから視聴履歴を消すのにはどうすればいいのでしょうか。答えは、「ブラウザからAmazonプライムビデオにログインして、視聴履歴の削除をする」です。実際に、画像つきで解説しますね。
スマホからブラウザで視聴履歴を削除する
スマホから、Google ChromeかSafariでAmazonプライムビデオにログインして、視聴履歴を削除します。手順は、テレビやパソコンのブラウザからの削除方法と同じです。
- Google ChromeかSafariから、Amazonプライムビデオにログインする
- アカウント名からアカウントと設定をクリック
- 視聴履歴をクリック
- 視聴履歴を消したい作品の「視聴履歴からエピソードを削除する」をクリック
この4つのステップで、視聴履歴を削除できます。画像つきで、もう一度手順を確認しましょう。
1.Google ChromeかSafariから、Amazonプライムビデオにログインする
スマホに入っているブラウザアプリ、Google ChromeかSafariでAmazonプライムビデオを検索し、ログインします。

2.アカウント名からアカウントと設定をクリック
ログイン後の画面にあるアカウント名から、「アカウントと設定」をクリックします。画像ではアカウント名となっていますが、皆さんの設定した名前がアカウント名として表示されているはずです。

3.視聴履歴をクリック
視聴履歴をクリックすると、今まで見てきた作品の一覧が見られます。

4.視聴履歴を消したい作品の「視聴履歴からエピソード(映画)を削除する」をクリック
消したい作品の右側にある「削除する」をクリックすることで、「エピソードは視聴履歴から削除されます」とでます。

Amazonプライムビデオの視聴履歴を削除すると消える「あなたにおすすめの〇〇」
Amazonプライムビデオのトップ画面には、「あなたにおすすめの〇〇」という項目があります。〇〇の部分には、よく見ているジャンルが表示される仕組みです。この「あなたにおすすめの〇〇」を削除したいと思っている方にも、視聴履歴の削除をおすすめします。
しかし、視聴履歴は消したくない!そんな方にも、おすすめの作品を表示させない方法があります。それは、テレビのアプリから消す方法です。その方法を解説しますね。
テレビから「おすすめを連携しない」の設定ができる
テレビのアプリでAmazonプライムビデオを見ているとき、左下に歯車のマークの設定があります。
- 設定から「おすすめ」をクリック
- 「このデバイスでは無効になっています」をクリック
この2ステップだけで、「あなたにおすすめの〇〇」を削除できます。もう少し詳しく解説します。
1.設定から「おすすめ」をクリック
歯車の設定を押したあと、表示されるメニューから「おすすめ」をクリックします。
2.「このデバイスでは無効になっています」をクリック
- このデバイスでは有効になっています
- このデバイスでは無効になっています
この2つの選択肢がでます。有効は「あなたにおすすめの〇〇」が表示される状態です。「あなたにおすすめの〇〇」を表示させたくない場合は、無効に設定しましょう。
まとめ:Amazonプライムビデオの「続けてみる」を完全に削除するには、視聴履歴を削除しよう
AmazonプライムビデオのTOP画面に表示される「続けてみる」は、今まで視聴した履歴を反映して表示されています。「続けてみる」を削除したい場合は、視聴履歴を削除しましょう。
一番簡単なのは、テレビからFire TV Stick(ファイヤースティック)を使って削除する方法です。
- リモコンの真ん中右側にある、3本ラインのボタンを押す
- メニュー画面から「リストを表示から削除」を選択する
この2ステップで、視聴履歴が削除できます。
他にも、3つの視聴履歴を削除する方法を解説しました。
- テレビのブラウザから視聴履歴を削除する手順
- スマホアプリ(iOS・アンドロイド)から視聴履歴を削除する方法
- スマホからブラウザで視聴履歴を削除する方法
今や生活の一部といっていいAmazonプライムビデオ。TOP画面が使いやすく快適になっていると、Amazonプライムビデオをみるのが楽しみになります。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント