Amazonプライムビデオの字幕の特徴は?消す方法や出ない時の対処法を解説

Amazonプライムビデオの字幕設定や、字幕が出ない時の対処法について解説します。

「英語字幕はできる?」

「字幕を消せる?」

「アニメなどの日本語作品に日本語の字幕は出せる?」

Amazonプライムビデオを利用するとき、こんな疑問を持っていませんか?

Amazonプライムビデオの登録を検討している人や、使い方が分からないという人は、ぜひ本記事の内容を参考に試してみてくださいね。

Amazonプライムビデオの字幕機能の特徴

Amazonプライムビデオでの、字幕機能の特徴を解説します。ここで解説する内容は以下の通り。

  • 字幕動画と吹替動画に分かれている
  • 一部オリジナル作品で英語字幕など複数言語に字幕変更可能
  • GoogleChromeの拡張機能でオリジナル作品以外も英語字幕に対応

Amazonプライムビデオは、動画によって字幕設定ができる場合とできない場合があります。上記のポイントを押さえておくと登録してから混乱しにくくなるので、初めて利用する人はぜひチェックしてみてください。

字幕動画と吹替動画に分かれている

Amazonプライムビデオの洋画や海外ドラマは、字幕動画と吹替動画に分かれて配信されています。

再生中に字幕と吹替を切り替えるのでなく、どちらかを選んで視聴を開始するタイプの動画サイトです。なので、再生中の切替ができない点は覚えておきましょう。

一部オリジナル作品で英語字幕など複数言語に字幕変更可能

Amazonプライムビデオで配信されている作品には、プライムビデオでしか見られないオリジナル作品がいくつもあります。オリジナル作品では、英語字幕をはじめとした複数言語に対応した字幕を表示することが可能です。

英語以外にもスペイン語やドイツ語など、たくさんの言語に対応しているのがメリット。日本語字幕と別言語の字幕を切り替えながら、英語の勉強をしたいときにも活用してみてください。

一部作品は字幕オフやサイズ変更可能

一部の作品では、字幕のオフやサイズ変更、フォントカラーの変更もできます。この機能はオリジナル作品だけではなく他の作品も一部対象となっているので、字幕を消したいときに使ってみましょう。

日本語のアニメなどに日本語字幕を出せる場合があるため、音声がうまく聞き取れないときなどに試してみてくださいね。

GoogleChromeの拡張機能でオリジナル作品以外も英語字幕に対応

オリジナル作品以外でも英語字幕を表示したい場合は、GoogleChromeの拡張機能「Subtitles for Language Learning (Prime Video)」が便利です。

パソコン専用で、ブラウザもGoogleChromeが必要ですが、以下のような機能が利用できるようになります。

  • プライムビデオで字幕が無い作品でも多言語の字幕表示が可能
  • 字幕の文字選択で辞書機能が利用可能
  • 動画の彩度や再生速度を変更
  • 字幕位置の変更

有志によって製作されたものなので、公式の字幕では無いものの、日本語作品に日本語字幕を出すといった使い方も可能。どうしても英語字幕で見たい作品があるときに試してみてはいかがでしょうか。

Amazonプライムビデオの字幕設定方法【字幕オフ・サイズ変更

Amazonプライムビデオの字幕設定方法について解説します。解説する内容は下記の通りです。

  • パソコンでの設定方法
  • iPhone・Androidでの設定方法
  • テレビでの設定方法
  • 字幕動画を検索する方法

字幕設定を変更できるのはオリジナル作品と一部の作品だけです。変更できないという場合は、対象作品でない可能性があるので確認してみましょう。

パソコンでの設定方法

パソコンから字幕設定をする方法を解説します。手順は以下の通り。

1:動画を再生する

2:再生画面の「吹き出しマーク」を選択する

3:字幕や音声の言語を選択する
※「オフ」にすると字幕が消えます

4:動画が選択した言語に変わっていれば完了

iPhone・Androidでの設定方法

iPhone・Androidのスマホアプリから字幕設定を行う方法を解説。手順は以下の通りで、パソコンの場合とほとんど同じです。

1:動画を再生する

2:再生画面右上の「吹き出しマーク」をタップする

3:字幕や音声の言語を選択する
※「無効」にすると字幕が消えます

4:動画が選択した言語に変わっていれば完了

テレビでの設定方法

FireTVStickでTVで視聴する場合の字幕設定を解説。手順は以下の通りで、こちらではリモコンを使用して設定します。

1:動画を再生する

2:リモコンの設定ボタン(三本線のボタン)を押す

引用:Amazon

3:画面の「字幕」を選択する

4:字幕の言語を選択する
※「オフ」を選択すると字幕が消えます

5:動画が選択した言語に変わっていれば完了

字幕動画を検索する方法

Amazonプライムビデオで字幕動画を検索する方法を解説します。以下の手順で検索してみてくださいね。

  1. プライムビデオで画面上部の「映画」や「TV」などジャンルを検索する
  2. 「字幕版映画>」の項目があるので選択する

以上で字幕版映画を一覧で抽出可能です。

Amazonプライムビデオの字幕についての注意点

出典:ODAN

Amazonプライムビデオの字幕についての注意点も解説します。気を付けたいポイントは以下の3点です。

  • 再生中に字幕・吹替の切り替えはできない
  • 邦画やアニメに日本語字幕は出せない【一部動画を除く】
  • 一部動画を除き字幕を消すことはできない

Amazonプライムビデオのオリジナル作品以外は、あまり細かく字幕設定ができません。入会しようか迷っている人は、入会後に焦らないよう上記を押さえておくのがおすすめです。

再生中に字幕・吹替の切り替えはできない

Amazonプライムビデオでは、動画の再生中に字幕と吹替の切り替えはできません。字幕作品と吹替作品が別作品として配信されているからです。

中には字幕作品は見放題の対象で、吹替版が有料レンタルになっている作品もあります。作品のタイトルに「字幕版」「吹替版」と記載があるので、検索時に確認しておきましょう。

邦画やアニメに日本語字幕は出せない【一部動画を除く】

残念ながら、Amazonプライムビデオで配信されているほとんどの日本語作品で、日本語字幕を表示することはできません。

ただし、一部の邦画・アニメ・国内ドラマには日本語字幕に対応している作品もあります。聴覚障碍者の方や音声を出せない場所でも作品を視聴できるのが利点です。

Amazonプライムビデオの「日本語字幕付き日本語作品」ページはこちら

一部動画を除き字幕を消すことはできない

Amazonプライムの字幕作品は、オリジナル作品や一部動画を除き字幕を消せません。

字幕設定メニューで「無効」を選択できない場合は字幕オフができない作品です。こういう作品は字幕のフォント設定を選択しても、変更が反映されないので注意してくださいね。

字幕の設定変更が可能な作品の場合は、設定を変更するとすぐに反映されます。

Amazonプライムビデオで字幕が出ないときの対処法

Amazonプライムビデオで、字幕が出ない・出せない場合の対処法を解説します。主に以下の3点を確認しましょう。

  • 字幕動画かどうか確認
  • 字幕がオフになっていないか確認
  • FireTVStickの場合は一時停止して待つ

字幕が出なくて焦ったときは、まずは上記を試してみて下さい。

字幕動画かどうか確認

まず一つ目に、見ている動画が字幕版の作品かどうかを確認しましょう。基本的に字幕動画を選んで視聴開始した場合、字幕が最初から表示されるはずです。

表示されない場合は、そもそも字幕版の動画を見ていない可能性があります。

または、オリジナル作品なら「音声が英語かつ字幕が無効」になっていないかも合わせてチェックしてください。

字幕がオフになっていないか確認

Amazonプライムビデオのオリジナル作品は、字幕を消すことができます。なので、字幕が「無効」になっていないかどうかをチェックしましょう。

FireTVStickの場合は一時停止して待つ

FireTVStickを使ってTVでプライムビデオを見ているとき、動画が始まっても字幕が出ないことがあります。そんなときは、動画再生後に「一時停止」ボタンを押してしばらく待ってみてください。

複数の言語に対応しているオリジナル作品は、たまに字幕の読み込みが遅れることがあります。少し待って再生を開始してみると、字幕が表示されるはずです。

GoogleChrome拡張機能を利用しているときも、同じように読み込みが遅いことがあるので読み込みを待ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました