Chromecastを使えば、スマホやタブレット、パソコンにある画像や動画をテレビに映し出せます。
Amazonプライム会員であれば、プライムビデオを大画面で楽しみたいという方が多いのではないでしょうか。
この記事では、Chromecastを使ってプライムビデオを見る手順を紹介します。
また、Chromecastでプライムビデオが見れない場合の対処法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
「Chromecast」でAmazonプライムビデオを見る手順

「Chromecast」は、スマホやパソコンにある画像や動画をテレビに映し出す「キャスト」と「画面ミラーリング機能」によってプライムビデオの視聴が可能です。
ここでは、キャストする方法について紹介します。
キャストするデバイスは以下の3つです。
- iPhone
- Android
- パソコン
以下で、1つずつ紹介します。
iPhoneで見る方法
iPhoneでキャストする前に、iPhoneとChromecastが同じWi-Fiに繋がれていることを確認してください。
iPhoneでキャストする手順は、以下の通りです。
- プライムビデオアプリから見たい作品を選ぶ
-
(キャス トボタン)をタップし、使用するChromecastを選択
テレビ画面に動画が映し出されたら、キャスト完了です。
Androidで見る方法
Androidでキャストする前に、AndroidとChromecastが同じWi-Fiに繋がれていることを確認してください。
Androidでキャストする手順は以下の通りです。
- プライムビデオアプリから見たい作品を選ぶ
-
(キャストボタン)をタップし、使用するChromecastを選択
テレビ画面に動画が映し出されたら、キャスト完了です。
パソコンで見る方法
パソコンでキャストする前に、パソコンとChromecastが同じWi-Fiに繋がれていることを確認してください。
パソコンでキャストする手順は、以下の通りです。
1.「Google Chrome」を開き、右上の「︙」をクリック。

2.「キャスト」をクリック。

3.使用するChromecastを選択

テレビ画面が切り替わればキャスト完了です。
「Chromecast with Google TV」でAmazonプライムビデオを見る手順

「Chromecast with Google TV」は、Chromecastとは違ってGoogleTVのアプリからプライムビデオを視聴します。
- ホーム画面から「Amazonプライムビデオ」を選択
- 「サインイン」を選択
- ウェブ上でコードを入力 or スマホからQRコードをスキャンする
- スマホ画面に「デバイスをアカウントに追加します。」と表示されるので、「許可」をタップ
- プロフィール選択画面からアカウントを選択
- プライムビデオ視聴可能
また、操作も付属のリモコンから行いましょう。
Chromecast with Google TVからプライムビデオを見る手順は、以下の通りです。
一度サインインしておくと、上記手順の「2・3・4」の操作は不要となります。
ChromecastでAmazonプライムビデオが見れない時の対処法
Chromecastでプライムビデオが見れない場合の対処法を紹介します。
- 【デバイスが見つからない原因】Chromecastとデバイスが違うWi-Fiに繋がれている
- 【キャストできない原因1】アプリが最新バージョンになっていない
- 【キャストできない原因2】Chromecastで不具合が起きている
- 【キャストアイコンがでない原因】ローカルネットワークがOFFになっている
以下で1つずつ解説していきます。
【デバイスが見つからない原因】Chromecastとデバイスが違うWi-Fiに繋がれている
スマホやパソコンなどからのキャストを使ってプライムビデオを見る時は、同じWi-Fiに接続する必要があります。
例えば、1つのWi-Fiルーターでも5GHz帯と2.4GHz帯の2つの電波を発信するものがあります。
同じWi-Fiルーターでも違う電波であるため、キャストできません。
Wi-FiのSSIDも違うため、接続しているWi-Fiを確認してみましょう。
【キャストできない原因1】アプリが最新バージョンになっていない
Chromecastを利用している場合は、スマホ・タブレット・パソコンのプライムビデオアプリのアップデートができるかを確認しましょう。
iOSは「App Store」、Androidは「Google Play」、Windowsは「Microsoftアプリケーション」から、「プライムビデオ」と検索するとアップデート情報を確認できます。
Chromecast with Google TVをアップデートする方法
Chromecast with Google TVを利用している場合は、本体のアップデートが必要です。
本体をアップデートする手順は、以下の通りです。
- ホーム画面から「設定」を選択
- 「システム」を選択
- 「概要」を選択
- 「システムアップデート」を選択
10分ほどでアップデート完了です。
【キャストできない原因2】Chromecastで不具合が起きている
Chromecast本体に不具合が起きている場合は、テレビへのキャストはできません。
この場合、Chromecastの再起動が必要です。
iPhone/iPad・AndroidからChromecastを再起動する方法とChromecast with Google TVを再起動する方法を解説します。
iPhone/iPadからChromecastを再起動させる方法
iPhone/iPadからChromecastを再起動させる手順は、以下の通りです。
- iPhone/iPadとChromecastで同じGoogleアカウントを使っていることを確認
- Google Home アプリを開く
- 再起動したいChromecastを選択
- 右上にある「歯車マーク(設定)」をタップ
- 「Chromecastの設定」画面で、右上の「•••」をタップ
- 「再起動」をタップ
再起動が終了したら、キャストできるか確認してみましょう。
AndroidからChromecastを再起動させる方法
AndroidからChromecastを再起動させる手順は、以下の通りです。
- AndroidとChromecastで同じGoogleアカウントを使っていることを確認
- Google Home アプリを開く
- 再起動したいChromecastを選択
- 右上にある「歯車マーク(設定)」をタップ
- 「Chromecastの設定」画面で、右上の「︙」をタップ
- 「再起動」をタップ
再起動が終了したら、キャストできるか確認してみましょう。
Chromecast with Google TVで再起動する方法
Chromecast with Google TVで再起動する手順は、以下の通りです。
- 「プロフィールアイコン」を選択
- 「歯車マーク(設定)」を選択
- 「システム」を選択
- 「再起動」を選択
- もう一度「再起動」を選択
これで再起動完了です。
【キャストアイコンがでない原因】ローカルネットワークがOFFになっている

iPhone・iPadを利用している方で、キャストアイコンが出てこない場合はローカルネットワークがOFFになっている可能性があります。
ローカルネットワークをONにする手順は、以下の通りです。
1.「設定」アプリを開く
2.下へスクロールし、「プライムビデオ」をタップ。

3.ローカルネットワークをONにする

ローカルネットワークをONにできたら、キャスト可能になります。
まとめ
Chromecastを使えば、iPhoneやAndroid、パソコンからキャストしてプライムビデオを楽しめます。
プライムビデオが見れない場合は、Chromecastセットアップ時にスマホやタブレットなどと違うWi-Fiに繋いでしまうことが多いようです。
同じWi-Fiでないと視聴できないため、Wi-FiのSSIDが同じであることを確認して設定しましょう。
コメント