ジブリ作品はAmazonプライムビデオで観れるの?

子供から大人まで世代を問わず愛し続けられているジブリ作品。金曜ロードショーで放送されるたびに高視聴率を獲得する、不朽の名作が揃っています。

「ジブリ作品を、思う存分お家で楽しみたい!」

そう考える方は多いのではないでしょうか。

そんな時に思い浮かべるのが、Amazonプライムビデオ。様々な映画やアニメを扱っているAmazonプライムビデオなら、ジブリ作品も視聴できそうですよね。

ですが、結論から言うと、Amazonプライムビデオではジブリ作品は配信されていません

「じゃあやっぱり、TSUTAYAやゲオに行ってDVDを借りるしか方法はないのか…」
「金曜ロードショーでやるまで待つしかないの?」

とがっかりしてしまった方に向けて、この記事では、

・DVDレンタル店に足を運ばずに自宅でジブリ作品を楽しむ方法
・ジブリ作品の視聴におすすめのサブスクサービス
・Amazonプライムビデオで楽しめるジブリ関連作品

を紹介します。ジブリ作品をお家で自由に楽しみたい方の参考になれば幸いです。

Amazonプライムビデオでジブリ作品は配信されていない

冒頭でも述べましたが、Amazonプライムビデオでジブリ作品は配信されていません。よって視聴することもできません。

月額408円~500円で、他の動画配信サービスに比べてかなり安い値段で利用できるAmazonプライムビデオ。多くの作品が月額料金のみで見放題ですが、個別にレンタル、または購入することで視聴可能になる作品もあります。

取り扱っている作品数も多く、常に新しい作品が追加されていますが、ジブリ作品は、レンタル・購入で視聴可能になる作品を含めて検索しても見つかりません。

また、NetflixやHuluなどの他の動画配信サービスでもジブリ作品の配信は行われていません。日本でジブリ作品が視聴可能な動画配信サービスは存在せず、今後その予定もないのが現状です。

海外だとNetflixでもジブリ作品が見れる

2020年から、日本・アメリカ・カナダを除く世界190カ国で、Netflixでのジブリ作品の配信がスタートしました。また、アメリカでも「HBO Max」という配信サービスでジブリ作品の視聴が可能です。

日本のNetflixではジブリ作品の視聴はできませんが、なんとそれを可能にする裏技があります。VPNサービスを使えば、日本からでもジブリ作品が楽しめるようになるんです。

VPNとは、仮想プライベートネットワークのこと。VPNを利用すると、プライバシー保護を強化した状態でインターネットに接続することができます。

つまり、VPNを使ってNetflixのアカウントに入ると、どの国からアクセスしているのかNetflix側には分からない状態になります。たとえばVPNでイギリスに接続してからNetflixにアクセスすると、Netflix側にはイギリスで利用しているように認識されるのです。

イギリスのNetflixではジブリ作品が配信されています。よって、この方法を取れば、日本にいながらNetflixでジブリ作品を楽しむことができるのです。

ただし、VPNを使用するのには利用料金がかかります。無料のVPNもありますが、セキュリティの脆弱性が問題視されているため、利用はおすすめできません。

自宅でジブリ作品を見るならDVD宅配レンタルのサブスクで

自宅で手軽にジブリ作品を視聴するには、DVD宅配レンタルのサブスクサービスがおすすめです。DVD宅配レンタルとは、インターネットで借りたいDVDを選んで注文すると、自宅まで郵送で送り届けてくれるサービスです。

大手のレンタルビデオショップなどが展開しているので、ジブリ作品も豊富に楽しめます。実店舗まで借りに行く手間が省け、近くにレンタルビデオショップがなくても利用できるのが嬉しいところです。

実店舗に足を運ぶのと違う点は、1枚ごとにレンタル料金がかかるのではなく、月額料金で契約するところです。この点は通常の動画配信サービスと同じですね。

DVD宅配レンタルのサブスクがおすすめの理由

宅配レンタルと聞いて、「なんだかちょっとめんどくさそうだな…」と思った方もいるでしょう。ですが、ジブリ作品が見れること以外にも、利用するメリットはあります。

登録方法・利用方法が簡単

サービスへの登録、料金の支払い、作品を選んで注文、これらすべてがインターネット上で完結するのでとても簡単です。注文が終われば、あとはDVDが自宅に届くのを待つだけ。返却時も専用の封筒に入れてポストに投函するだけなので、手間は一切かかりません。

DVDが届くまでに時間がかかり、すぐに見ることができないという点を除けば、とても便利なサービスだと言えます。

初月無料などのお得な特典付き

最初はお試し期間として、無料で利用することが可能です。プランによって違いますが、期間は2週間~1ヶ月。無料期間内に退会すれば料金はかかりません。お試し期間の間だけ利用すれば、無料でジブリ作品を楽しむことができるんです!

ただし、無料期間内に借りているDVDの返却を終えないと、自動的に有料会員に移行してしまうサービスもあるので気を付けましょう。郵送には3~5日かかることも考えてポストに投函しなければいけません。

また、新規入会するとDVDを無料でレンタルできるクーポンがプレゼントされるなど、お得な特典が付いてくるサービスもあります。

ジブリ作品の視聴におすすめのサブスクサービス

それでは、ジブリ作品の視聴ができるDVD宅配レンタルのサブスクサービスを紹介します。ジブリ作品を豊富に取り扱っているおすすめのサービスを選びました。紹介するサービスは次の3つです。

・TUTAYA DISCAS
・DMM.com DVD/CDレンタル
・ゲオ宅配レンタル

TUTAYA DISCAS

TUTAYAが運営する宅配レンタルサービスです。おすすめポイントは以下の通りです。

・ジブリ作品が40作品以上も視聴できる
・ユーザーレビューを参考にして作品を選べる
・定額レンタル8のプランなら旧作のDVDが借り放題

ジブリ作品をこれだけ豊富に扱っているサブスクサービスは他にはありません。また、1ヶ月間で借りられるDVDの本数が決まっているサービスが多いですが、TUTAYA DISCASの定額レンタル8なら、旧作は借り放題です。

ジブリ作品のほとんどは旧作なので、思う存分ジブリ作品が楽しめるということです。定額レンタルのプランは2種類あります。

プラン名月額料金借りられる枚数/月
定額レンタル8税込2,052円/月8枚(9枚目以降旧作は借り放題)
定額レンタル4税込1,026円/月4枚

無料お試し期間は定額レンタル8なら30日間、定額レンタル4なら14日間です。

DMM.com DVD/CDレンタル

合同会社DMM.comが運営する宅配レンタルサービスです。おすすめポイントは以下の通りです。

・支払いにDMMポイントが使える
・DVDが早く届く
・注文しなくても月額リスト上位の作品から自動で送られてくる

クレジットカード以外にもDMMポイントで支払いが可能なので、普段からDMMポイントを貯めている方にとっては嬉しいですね。ほとんどの場合、発送された翌日にはDVDが届きます。

また、月額リストに見たい作品を追加しておくと、リスト上位にある作品のDVDから順に自動で送られてくるというシステムを採用しています。せっかく月額料金を払っているのに注文し忘れていた、という事態を防げるので安心です。プランは3種類あります。

プラン名月額料金借りられる枚数/月
ベーシック4税込1,080円/月4枚
ベーシック8税込1980円/月8枚
借り放題税込2480円/月無制限

無料お試し期間があるのはベーシック8のみで、無料期間は1か月です。

ゲオ宅配レンタル

株式会社ゲオ(GEO)が運営する宅配レンタルサービスです。おすすめポイントは以下の通りです。

・pontaポイントが貯まる&使える
・新規入会で新作のレンタル1枚無料クーポンプレゼント

ローソンをはじめとする様々なお店やサービスで利用できるpontaポイントが貯められて、支払いに使用することも可能です。また、新規入会すると新作のレンタルが1枚無料になるクーポンがプレゼントされるお得な特典もあります。

プラン名月額料金借りられる枚数/月
スタンダード4税込990円/月4枚
スタンダード8税込2,046円/月8枚
ダブル16税込4,136円/月16枚

無料お試し期間があるのはスタンダード8のみで、無料期間は1ヶ月です。

Amazonプライムビデオで視聴可能なジブリ関連作品

Amazonプライムビデオではジブリ作品は配信されていませんが、ジブリに関連した作品であれば配信されています。

ジブリ作品で活躍したアニメーターが多く起用されている作品や、宮崎駿監督の作品など、ジブリと関連の深い作品を厳選しました。まるでジブリ作品を見ているような世界観が楽しめるので、ジブリ好きの方にはおすすめの映画です。

メアリと魔女の花

出典:『メアリと魔女の花』公式Twitter

ジブリ作品の『借りぐらしのアリエッティ』や『思い出のマーニー』を手がけた米林宏昌監督の作品。監督がスタジオジブリを退社後、新たに立ち上げたスタジオポノックで制作した1作目の長編アニメです。

米林宏昌監督をはじめ、スタッフの8割がジブリ作品に関わった経験のある人物であり、ジブリらしさを感じる作風になっています。

魔法世界に迷い込んだ少女メアリの冒険が魅力的なアニメーションで描かれ、少女の姿から勇気やパワーをもらえる作品です。

ももへの手紙

出典:『ももへの手紙』公式Twitter

キャラクターデザインや美術監督に、『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』を手がけたスタッフ陣を迎え入れて作られた作品です。ジブリ作品のようなあたたかくて懐かしい雰囲気を感じます。

和解できないまま事故で父親を亡くした少女ももが、3匹の不思議な妖怪たちと出会い、「大切な想いを伝える」奇跡を起こしていく物語。ももと妖怪たちの不思議な出会いが、『千と千尋の神隠し』や『となりのトトロ』を彷彿とさせます。

自分の気持ちを伝えられないまま大切な人を亡くしてしまった方に、見ていただきたい作品です。

ルパン三世「カリオストロの城」

出典:アニメ『ルパン三世』公式Twitter

宮崎駿監督の映画初監督作品。スタジオジブリが立ち上がる前に制作されました。公開年は1979年と古いですが、当時から宮崎駿ワールドは全開で、ファンの多い作品です。

カリオストロ城に幽閉された少女を救うために、カリオストロ伯爵に果敢に挑んでいくルパンたちが描かれています。最初から最後までドキドキが止まらない、アクション・エンターテイメントの名作。

宮崎駿監督が好きな方は、忘れずに見ておきたい作品です。

ペンギン・ハイウェイ

出典:『ペンギン・ハイウェイ』公式Twitter

『借りぐらしのアリエッティ』『コクリコ坂から』『風立ちぬ』を手がけたアニメーターの新井陽次朗さんがキャラクターデザインを務めた作品です。登場人物の雰囲気に、ジブリ作品の面影を感じます。

海もないただの住宅地にある日突然ペンギンが現れ、その謎を解くために主人公のアオヤマ君が奮闘する様子を描いた物語。謎のカギを握る歯科医院のお姉さんのキャラクターも魅力的です。

ファンタジア国際映画祭のベストアニメーション賞(長編部門)に輝いた、世界から評価されている作品です。

実写版「魔女の宅急便」

ジブリ作品の代表作とも言える『魔女の宅急便』が実写化された作品です。小芝風花や尾野真千子、吉田羊などの魅力的な俳優陣を迎え、ジブリの世界観が現実世界で再現されています。

制作にスタジオジブリは関わっておらず、内容も異なる部分がありますが、ジブリ作品の実写化という難題に挑戦した衝撃作です。ジブリ好きにとっては見逃せない作品ですね。

Amazonプライムビデオではジブリ作品のような世界観は楽しめる

お家でジブリ作品を楽しむ方法や、おすすめのサブスクサービス、Amazonプライムビデオで視聴可能なジブリ関連作品を紹介しました。

具体的に見たいジブリ作品が決まっている方には、DVD宅配レンタルのサブスクサービスをおすすめします。

反対に、「見たい作品は特に決まってないけど、ジブリの世界観を味わいたい」と考えている方には、Amazonプライムビデオをおすすめします。紹介したジブリ関連作品をぜひ視聴してみてください。懐かしいジブリの世界観をたっぷりと味わうことができますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました