Amazonプライムビデオを視聴していると「録画してオフラインで見れないのかな」と疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
しかし、動画を録画することは規約違反であり、アカウント停止処分などの処罰を受けてしまう可能性があります。
この記事では、「Amazonプライムビデオは本当に録画できないのか」「違法ではない録画い方法」を解説します。
Amazonプライムビデオで録画するのは規約違反
Amazonプライムビデオで動画を録画することは規約違反です。
Amazonプライムビデオの利用規約にも、はっきりと記載されています。
万が一、録画してバレた場合は、アカウント停止となりAmazonの利用ができなくなります。
さらに、録画したものを他人に譲渡・転売すると法律違反となるため、法的措置がとられてしまうので、録画は控えた方がいいでしょう。
DVD・Blu-rayレコーダー(HDD)での録画は?
DVD・Blu-rayレコーダーでの録画はできません。
プライムビデオはDRM方法で、というデジタルコンテンツを保護しています。
DRMとは、動画などもコピーや流出を防ぎ、著作権を管理する技術のことです。
DVD・Blu-rayレコーダーは、DRMの解除ができないのでプライムビデオの録画は不可能です。
スマホ(iPhone/Android)・PCの画面録画は?
プライムビデオは、スマホ・PCでの画面録画もできません。
レコーダーと同様に、DRMというデジタルコンテンツのコピーや流出を防ぐ技術が使われているからです。
画面録画を行うと「画面が真っ黒の状態で保存されている」など、録画はできない状態となっています。
そのため、スマホやPCでの画面録画もプライムビデオでは不可能です。
Amazonプライムは本当に録画できないの?
プライムビデオを録画する方法はあります。
録画する方法は「DRMを突破する有料ソフトを使う」です。
ただし、録画は規約違反、他人で販売・譲渡したら法律違反となるため、使用は控えた方がいいでしょう。
しかし、録画ではありませんが、無料で安全にダウンロードする方法もあるので、次で詳しく解説します。
Amazonプライムビデオを録画する方法は2つ
Amazonプライムビデオを録画する方法は2つあります。
- プライムビデオ公式アプリでダウンロード
- 有料ソフトを使って録画
1つずつ解説していきます。
プライムビデオ公式アプリでダウンロード
録画ではありませんが、スマホ(iPhone/Android)・タブレット・PCのプライムビデオ公式アプリを使うことで、動画のダウンロードが可能です。
アプリにダウンロードしておけば、オフラインで視聴できるというメリットがあります。
デメリットは保存期間やダウンロード数に制限があることで、使用する際は注意が必要です。
しかし、プライムビデオ公式のアプリであるため、ダウンロードしても規約上も問題ありません。
安全に動画を楽しみたい方は、公式アプリでダウンロードする方法がおすすめです。
有料ソフトを使って録画
有料ソフトを使えば動画を録画できます。
有料ソフトを使えば、コンテンツの保護として使われているDMRの突破が可能です。
そのため、有料ソフトを使えば、録画は簡単にできます。
しかし、規約違反であることは間違いありません。
使用は控えた方がいいですが知識だけ持っておく分には問題ないので、次で有料録画ソフトを紹介します。
Amazonプライムビデオで録画ができる有料録画ソフト3選
Amazonプライムビデオの動画を録画できる有名な有料ソフトを3つ紹介します。
- StreamFab
- CleverGet
- TuneBoto Amazon Video Downloader
1つずつ紹介していきます。
StreamFab
出典:StreamFab
StreamFabは、動画をダウンロードする有料ソフトです。
価格は税込5,520円〜となっておりますが、30日間無料でお試しができます。
Windows・Macの両方に対応しており、ダウンロードした作品はスマホやタブレットへ移行が可能です。
StreamFabの具体的な機能は、以下の通りです。
- アメリカやイギリスなど世界中のプライムビデオからビデオのダウンロードが可能
- ダウンロード形式をH.264とH.265から選択できる
- 画質を1080p・720p・480pから選択できる
- MP4でのダウンロードも可能
- 広告は自動で削除される
- 音声と字幕の設定が可能
- シリーズ作品など一括でダウンロードできる
- 定期的に配信される動画は、予約してダウンロードできる
- ダウンロードした動画をBlu-ray形式に変換できる
Amazonプライムビデオに特化したダウンローダーから、NetflixやHulu、Disney plusなどすべてがダウンロードできるオールインワンダウンローダーも販売されています。
CleverGet
出典:CleverGet
CleverGetは、動画をダウンロードする有料ソフトです。
価格は税込4,949円〜となっており、満足してもらえなかった時のために30日間返金保証もついています。
CleverGetもWindows・Macの両方に対応しており、操作方法もシンプルです。
CleverGetの具体的な機能は、以下の通りです。
- 複数の動画を同時にダウンロードできる
- ダウンロードする動画の画質を1080p・720pから選べる
- MP4またはMKVでダウンロードできる
- ダウンロードした動画で字幕版と日本語吹き替え版の切り替えができる
- 字幕をSRT/SUPとして保存できる
- 動画のタグ情報もダウンロードできる
ダウンロード方法がシンプルなので、初心者におすすめのソフトです。
TuneBoto Amazon Video Downloader
出典:TuneBoto Amazon Video Downloader
TuneBoto Amazon Video Downloaderも動画をダウンロードする有料ソフトです。
Amazonプライムビデオのダウンロードに特化しており、価格も1,980円〜と安く提供されています。
こちらもWindows・Macの両方に対応しており、30日間返金保証もついています。
TuneBoto Amazon Video Downloaderの具体的な機能は、以下の通りです。
- ダウンロード後はPC以外の様々なデバイスでオフライン視聴が可能
- フルHD(1080p)でダウンロードできる
- MKV・MP4でのダウンロードが可能
- ダウンロードしたい字幕と音声を選択してダウンロードできる
- プライムビデオ作品のURLを貼り付けてダウンロードボタンを押すだけ
操作が簡単なので、誰でも使用できる有料ソフトです。
【Amazonプライムビデオ】ダウンロード機能がおすすめ!
Amazonプライムビデオは、公式アプリを使うと無料で動画をダウンロードできます。
公式アプリをインストールすると、スマホ・タブレット・PCでオフライン視聴が可能になります。
しかし、以下のような制限があるため、使用する前に理解しておきましょう。
- 保存期間は最大30日
- 閲覧開始から48時間で、視聴できなくなる(インターネットに繋げば再視聴可能)
- ダウンロード数は25本まで(ダウンロードした作品を削除すれば問題なし)
- すべての作品がダウンロードできるわけではない
公式アプリを使えば、無料で規約に反することなく利用できるのでおすすめです。
ダウンロードする方法
データ容量が大きいため、Wi-Fiを繋いだ状態でダウンロードすることをおすすめします。
また、プライムビデオ公式アプリが必要なので、最初にアプリをインストールしておきましょう。
動画をダウンロードする手順は、以下の通りです。
- プライムビデオアプリにログイン
- 「Prime」表記があるものから、見たい作品を選ぶ
- 作品ページから「ダウンロード」ボタンを押す
ダウンロードが完了すれば、いつでもオフラインで視聴できます。
ただし、作品ページに「ダウンロードボタン」がないものは、ダウンロードできません。
まとめ
この記事で、Amazonプライムビデオを録画する方法を解説しました。
代表的な有料録画ソフトは3つあります。
- StreamFab
- CleverGet
- TuneBoto Amazon Video Downloader
しかし、これらの使用は規約違反となるので、使用は控えましょう。
無料で動画をダウンロードできる、プライムビデオ公式アプリの使用をおすすめします。
コメント