Amazonプライムビデオを家族で共有する方法を徹底解説

「Amazonプライムビデオを家族で共有したい」「家族で共有したいけど、自分の見たい映画がTOPに表示されるようにしたい」そう思うことありませんか?

この記事では、Amazonプライムビデオを家族で共有する方法を、注意点も合わせて解説します。Amazonプライムビデオでは、1つのアカウントを家族で共有可能です。

それでは、Amazonプライムビデオを家族で共有する方法を、手順付きで解説しますね。

Amazonプライムビデオを家族で共有する方法

Amazonプライムビデオを家族で共有する方法は、アカウントを家族間で共有することです。また、アカウント内にプロフィールを作成すると、家族別に個人ページとして管理でき、使いやすさがアップします。

  • Amazonプライムビデオのアカウントを家族で共有する
  • Amazonプライムビデオアカウントにプロフィールを作成する

この2つを解説します。

Amazonプライムビデオのアカウントを家族で共有する

Amazonプライムビデオのアカウントは、家族間で共有することができます。メールアドレスとパスワードを共有することになりますので、信頼できる相手と共有するのがおすすめです。

  • 同時視聴できるのは3台まで可能
  • 別居している家族や友達とも共有できる

この2つを解説しますね。

同時視聴できるのは3台まで可能

Amazonプライムビデオのアカウントで、同時に視聴できる端末は3台までです。例えば、テレビとタブレットとスマホのように、3台同時にAmazonプライムビデオの作品を見ることが可能です。

別居している家族や友達とも共有できる

Amazonプライムビデオのアカウントを共有する相手は、同居している家族じゃないといけないという制限はありません。別居している家族、例えば一人暮らしをしている子どもと共有することも可能です。また、友達との共有もできます。

ただし、Amazonプライムビデオのアカウントを共有するということは、個人情報や支払い設定なども見れるので、信用できる相手をしっかり厳選しましょう。

Amazonプライムビデオアカウントにプロフィールを作成する

Amazonプライムビデオのアカウントは、プロフィールが作成できます。プロフィールを作成すると、個別のTOPページを作成できて使い勝手がよくなります。

  • プロフィールは最大6つまで作成可能
  • キッズ用プロフィールでR指定動画を見れなくできる

この2つを解説します。

プロフィールは最大6つまで作成可能

Amazonプライムビデオのアカウントで作成できるプロフィールは、最大6つまでです。個人でTOPページを持つことで、「続きからみる」や「おすすめの〇〇」などが自分の視聴履歴から反映して表示されます。

キッズ用プロフィールでR指定動画を見れなくできる

キッズ用のプロフィールも作成できます。キッズ用は、年齢に応じたコンテンツ(12歳以下)が表示されるように設定されています。R指定がされているような映画やTV番組などは、表示されないので安心です。

また、有料のコンテンツは購入できないようになっています。

Amazonプライムビデオのプロフィールの作成方法

Amazonプライムビデオのプロフィールを作成する方法を解説します。

  • プロフィールを作成する方法
  • プロフィールを切り替える方法

パソコンとスマホ、両方からの手順を解説しますね。

パソコンからプロフィールを作成する方法

パソコンからプロフィールを作成する方法は、次の3ステップです。

  1. ログインした状態でアカウントのマークから、「+新規追加」をクリックする
  2. 新規プロフィールのプロフィール作成をクリックする
  3. 名前を入力し、「変更を保存」ボタンをクリックする

画像付きで詳しく解説しますね。

1.ログインした状態でアカウントのマークから、「+新規追加」をクリックする

ログインした状態で、アカウントマークにカーソルを合わせて、「+新規追加」ボタンをクリックします。

2.新規プロフィールのプロフィール作成をクリックする

新規プロフィールの下の方にある、プロフィール作成ボタンをクリックします。

3.名前を入力し、「変更を保存」ボタンをクリックする

名前を入力し(今回は「あいうえお」と入力)、「変更を保存」ボタンをクリックして完了です。

パソコンからプロフィールを切り替える方法

アカウントマークの部分にカーソルを合わせると、登録しているプロフィール一覧が表示されます。そこから、選択したいプロフィール名をクリックすると、プロフィールの切り替えができます。

スマホ(アプリ)からプロフィールを作成する方法

スマホ(アプリ)からプロフィールを作成する方法は、次の4ステップです。

  1. ログイン状態でアカウントマークをタップ
  2. アカウント名をタップ
  3. 「+新規追加」をタップ
  4. 名前を入力し、保存をタップ

画像付きで解説しますね。

1.ログイン状態でアカウントマークをタップ

ログインした状態で、右上のアカウントマークをタップします。

2.アカウント名をタップ

上部中央にある、アカウント名をタップします。

3.「+新規追加」をタップ

+マークの新規追加をタップします。

4.名前を入力し、保存をタップ

名前を入力し、下にある保存をタップして完了です。

スマホ(アプリ)からプロフィールを切り替える方法

スマホ(アプリ)からプロフィールを切り替えるには、プロフィール作成手順の3の画面で、選択したいプロフィールをタップします。

Amazonプライムビデオを家族で共有するときの注意点

Amazonプライムビデオを家族で共有するには、「アカウント自体を共有する」ということを解説しました。しかし、アカウントを共有するには注意点を把握しておくことも大切です。

  • 同時視聴できるのは3台まで
  • 同一作品を同時に視聴できるのは2端末まで
  • 有料作品の請求はアカウントの持ち主
  • 視聴履歴はバレやすい

この4つの注意点を詳しく解説しますね。

同時視聴できるのは3台まで

Amazonプライムビデオで同時視聴できるのは、3台の端末までです。4台目以上は同時に視聴できません。4人以上と共有する場合は、同時視聴の端末数に気をつけましょう。

同一作品を同時に視聴できるのは2端末まで

同一作品を別端末で同時に視聴できるのは、2端末までです。Amazonプライムビデオを同時視聴できる端末は3台なのですが、一つの作品を同時に視聴する場合は2台までですので、3台目は視聴できません。

有料作品の請求はアカウントの持ち主

作成したプロフィールでも、有料作品を購入して視聴できます。しかし、有料作品の購入代金は、アカウントの持ち主の支払い情報に請求されます。有料作品を購入する場合は、気をつけましょう。

視聴履歴はバレやすい

プロフィール同士の切り替えは、とても簡単です。視聴履歴や、「続きから見る」「おすすめの〇〇」なども、アカウントを共有している相手には見られる可能性があります。バレたくない視聴履歴などがある場合は、こまめに消去するのがおすすめです。

まとめ:Amazonプライムビデオを家族で共有するなら、アカウントの共有が必要

Amazonプライムビデオを家族で共有するなら、アカウントを共有する必要があります。同時視聴できる端末は3台までですが、同一作品を同時視聴できるのは2台までです。

また、プロフィールを最大6つ作成することが可能です。キッズ用のプロフィールも作成でき、12歳以下のコンテンツのみ表示できます。有料コンテンツも購入できないので、子どもとも安心して共有できますね。

Amazonプライムビデオのプロフィールの作成する方法として、次の2つのパソコンとスマホ、両方の手順で解説しました。

  • プロフィールを作成する方法
  • プロフィールの切り替え方法

その他にも、Amazonプライムビデオを家族と共有するときの注意点を4つ解説しました。

  • 同時視聴できるのは3台まで
  • 同一作品を同時に視聴できるのは2端末まで
  • 有料作品の請求はアカウントの持ち主
  • 視聴履歴はバレやすい

Amazonプライムビデオは、月額500円(税込)のサービスです。家族で共有できると、とても便利ですよね。

最大6つまでプロフィールを作成できるので、上手に家族と共有してAmazonプライムビデオを使い倒しましょう。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました