プライムビデオでは、プライム会員に登録していれば多くの作品が見放題。テレビにつないで家族と一緒に利用している方も多いのではないでしょうか。しかし、ふとした瞬間に自分の視聴履歴が見られてしまい、恥ずかしい思いをすることも…。そんな思いをしないために、本記事では、
- プライムビデオの視聴履歴が残っている場所
- プライムビデオの視聴履歴を削除する方法
について画像付きで分かりやすく説明します。
プライムビデオの視聴履歴はどこに残っている?
プライムビデオでは、利用者の求めている動画をおすすめ作品として表示するため、視聴履歴のデータが残っています。そのため、おすすめ作品を見るだけでも過去にどんな動画を観たかが分かってしまいます。
おすすめ作品はさまざまな画面に表示されているため、自分の視聴履歴を知られたくない人は対処が必要です。視聴履歴がどこに残っているか、詳しく見ていきましょう。
「視聴履歴」の一覧
その名の通り「視聴履歴」というページがあります。PC・スマホのブラウザ版のみで、アプリ上にはありません。普段動画を視聴するときには開かないので、場所を知らない方も多いのではないでしょうか。「視聴履歴」は以下の手順で確認できます。
1.Amazonにログインし、プライムビデオのトップ画面を開く

2.アカウントのアイコンにカーソルを合わせる

3.「アカウントサービス」>「アカウントと設定」を開く

4.「視聴履歴」を開く

「続けて観る」の一覧
プライムビデオの視聴履歴が分かる場所の中で一番目立つのが、「続けて観る」の一覧です。視聴の途中で再生停止した作品や、今までに観た作品の続編などが表示されます。

「あなたが興味のありそうな~」の一覧
プライム会員の場合は、「あなたが興味のありそうなTV番組」や「あなたが興味のありそうな映画」として、視聴履歴に関連する動画がおすすめ作品として表示されます。ここに表示された作品=視聴履歴ではないのですが、視聴履歴と近しいジャンルの作品が並びます。
アダルトビデオなど、他人に知られたくないジャンルの動画を視聴している人はここも注意しておきましょう。

プライムビデオ「視聴履歴」の削除方法
プライムビデオの「視聴履歴」を削除する方法を詳しく解説します。視聴履歴はアプリ上にはないので、PC・スマホいずれかのブラウザで操作すればOKです。
ちなみに、おすすめ作品はこの視聴履歴をもとに表示されています。おすすめ作品の表示精度を上げたい方もこの方法を試してみてください。
PCのブラウザから行う場合
1.Amazonにログインし、プライムビデオのトップ画面を開く

2.アカウントのアイコンにカーソルを合わせる

3.「アカウントサービス」>「アカウントと設定」を開く

4.「視聴履歴」を開く

5.「視聴履歴からエピソードを削除する」を押す

「◯◯は視聴履歴から削除されます。このビデオはあと数日間、こちらに表示される場合があります。」という表示が出たら完了です。ブラウザを更新すると、削除されていることが確認できます。
スマホのブラウザから行う場合
1.Amazonにログインし、プライムビデオのトップ画面を開く

2.アカウントのアイコンをタップする

3.「アカウントサービス」>「アカウントと設定」を開く

4.「視聴履歴」を開く

5.「削除する」を押す ※ここの表記だけPC版と異なります。

「◯◯は視聴履歴から削除されます。このビデオはあと数日間、こちらに表示される場合があります。」という表示が出たら完了です。ブラウザを更新すると、削除されていることが確認できます。
プライムビデオ「続けて観る」の削除方法
プライムビデオの「続けて観る」を削除する方法を詳しく解説します。ここで一つ注意してほしいのが、「続けて観る」の表示はブラウザ版とアプリで連動していないので、一方の画面から削除しただけでは安心できません。
また、ブラウザ版はPCのみでスマホからは操作できないため、視聴履歴を徹底的に削除したい人はPCのブラウザとアプリの両方で操作をするとよいでしょう。
PCのブラウザから行う場合
1.Amazonにログインし、プライムビデオのトップ画面を開く

2.「続けて観る」から非表示にしたい作品にカーソルを合わせて、3点のアイコンを押す

3.「このシーズンを非表示にする」を押す

作品の上に停止マークが表示されたら完了です。ブラウザを更新すると、非表示になっていることが確認できます。
アプリから行う場合
1.プライムビデオのアプリを開く

2.「続けて観る」から非表示にしたい作品を長押しし、「このビデオを非表示にする」を押す

作品の上に停止マークが表示されたら完了です。画面を下に引っ張って更新すると、非表示になっていることが確認できます。
プライムビデオ「あなたが興味のありそうな~」の削除方法
プライムビデオの「あなたが興味のありそうな~」を削除する方法を詳しく解説します。こちらも、「続けて観る」と同様にブラウザ版とアプリで連動していないため、視聴履歴を徹底的に削除したい人はPCのブラウザとアプリの両方での操作が必要です。
この方法で、「最近追加されたテレビ番組」や「見放題独占配配信中のテレビ番組」など、その他の動画一覧も消すことができます。
PCのブラウザから行う場合
1.Amazonにログインし、プライムビデオのトップ画面を開く

2.「あなたが興味のありそうな~」から非表示にしたい作品にカーソルを合わせて、3点のアイコンを押す

3.「この映画を非表示にする」を押す

作品の上に停止マークが表示されたら完了です。ブラウザを更新すると、非表示になっていることが確認できます。
アプリから行う場合
1.プライムビデオのアプリを開く

2.「あなたが興味のありそうな~」から非表示にしたい作品を長押しし、「このビデオを非表示にする」を押す

作品の上に停止マークが表示されたら完了です。画面を下に引っ張って更新すると、非表示になっていることが確認できます。
プライムビデオ「検索履歴」の削除方法
意外に見落としがちな検索履歴の削除方法についても説明します。視聴した・していないに関わらず、過去にどんな動画を検索していたか…ということも知られたくありませんよね。ちなみに、検索履歴はアプリにしか残っていないので、アプリのみの操作でOKです。
徹底的にプライバシーを守りたい人はこの方法も試してみてください。
1.プライムビデオのアプリを開く

2.検索画面を開いて、入力バーをタップする

3.検索履歴の右端にある「×」を押す

これで完了です。
Fire TV Stick(ファイヤースティック)利用者向け|「最近見た商品」の削除方法
最後に、Fire TV Stick(ファイヤースティック)を利用してテレビにつないでいる人向けの対処方法もご説明します。Fire TV Stick(ファイヤースティック)では、視聴履歴が「最近見た商品」としてトップ画面に表示されます。「次に観る」を消すことはできませんが、「最近見た商品」と連動しているので、ここだけ削除しておけばOKです。
やり方は簡単で、テレビのリモコンで削除したい作品を選択し、三本線のボタン「≡」を押します。表示されたメニューから「リストから削除」を押すと完了です。
まとめ
プライムビデオでは、利用者が使いやすいようにさまざまな画面におすすめ作品が表示されます。面白そうな作品を探したり、過去に観た作品の関連動画を探したりする手間が省けるので、非常に便利な機能です。
その一方で、家族や友達と一緒に利用する際は、ふとした瞬間に自分の視聴履歴を知られてしまうことも…。
プライムビデオを快適に利用するために、プライバシーを守りたい方や視聴履歴をリセットしたい方は、ぜひ本記事の内容を試してみてくださいね。
コメント