「Amazonプライムビデオをスマホで見たいけど、やり方がわからない…」「テレビとスマホで同時に視聴できるか知りたい…」そう思うこと、ありませんか?
この記事では、Amazonプライムビデオをスマホで見る方法を解説します。スマホで見るには、アプリで見るのがおすすめです!テレビとスマホの同時視聴も可能です!
それでは、スマホで見る方法と追加設定の方法を手順つきで解説しますね。
Amazonプライムビデオをスマホで見る方法
Amazonプライムビデオをスマホで見る方法は、2つあります。
- アプリで見る
- ブラウザから見る
この2つの方法を解説します。
スマホのAmazonプライムビデオアプリから見る
Amazonプライムビデオにはアプリがあります。スマホにアプリをインストールしておくと、ワンクリックでAmazonプライムビデオにログインできます。とても簡単なので、おすすめです。
Amazonプライムビデオのアプリのダウンロード方法
・iOS(iPhone、iPad)の場合、ここからインストールする

・Android(スマホ、タブレット)の場合、ここからインストールする
iOSもAndroidも一度インストールしたあと、Amazonプライムビデオのアカウントでログインしておくと、次回からの操作がとても楽になります。
アプリをダウンロードせずにブラウザで見る
アプリをインストールしたくない人も、スマホでAmazonプライムビデオを視聴できます。それは、ブラウザ(SafariやGoogle Chrome)から視聴する方法です。
検索画面で「Amazonプライムビデオ」を入力し、検索します。

ここをクリックし、AmazonプライムビデオのTOP画面に入りましょう。ログインして、ブックマークしておくのがおすすめです。
Amazonプライムビデオをスマホで見るときの追加設定
Amazonプライムビデオをスマホで見るときには、さまざまな追加設定ができます。
- パソコンと同時視聴
- テレビと同時視聴
- 倍速再生
- 字幕表示
- 画質変更
この5つの追加設定を解説していきます。
パソコンと同時視聴
Amazonプライムビデオは、1つのアカウントで3つの端末まで同時視聴可能です。つまり、1人目がスマホからAmazonプライムビデオを視聴。2人目がパソコンから同じアカウントでログインして、別の作品を視聴することができます。また、1つのアカウントで最大6つのユーザープロフィールを作れるので、個人に合わせたTOP画面にできるのも便利です。
ユーザープロフィールを作成するメリットとデメリットをまとめました。
メリット
- ウォッチリストや「おすすめの〇〇」など、プロフィールごとに管理できる
- 子供が成人向け作品を見ないように、キッズ専用のプロフィールが作成できる
- 「続きから見る」などを共有しないでいい
デメリット
- アカウントを共有している人なら誰でも自由にプロフィールを切り替えできる
- 視聴履歴などを隠すことはできない
簡単に他のユーザープロフィールに切り替えができるので、何を視聴したのかなどを見られたくない場合は、視聴履歴の削除がオススメです。

テレビと同時視聴
パソコンと同時視聴と同様に、1つのアカウントで3つの端末まで同時視聴可能です。1人目がスマホからログイン、2人目がテレビでログインで同時に別作品を視聴できます。
倍速再生
Amazonプライムビデオのスマホアプリから、倍速再生をすることはできません。なぜなら、Amazonプライムビデオ自体が倍速再生ができないのです。ただ、パソコンからのみ、Chromeの拡張機能で「Video Speed Controller」をインストールすることで、倍速再生が可能です。
字幕表示
字幕表示のある作品を選ぶと、字幕つきで視聴できます。
- TOP画面から映画かTV番組を選択する
- 字幕版映画(TV番組)を選ぶ
この2ステップで、字幕つきの作品を選べます。画像つきで解説しますね。
1.TOP画面から映画かTV番組を選択する
TOP画面の上にある「映画」「TV番組」から見たいものを選びます。

2.字幕版映画(TV番組)を選ぶ
出てきた一覧の「字幕版映画(TVドラマ)」の項目の中から見たいものを選びます。

また、字幕の種類が多い作品は、字幕の種類を選べます。作品説明画面で、字幕(◯)と表示されているものは、字幕の種類の数を表しています。

字幕の選び方は、再生した後、右上にある吹き出しマークをクリックします。

すると、字幕と音声を選ぶことができます。

画質変更
- アプリを開いてアカウントのアイコンをクリック
- 設定をクリックして、ストリーミング再生・ダウンロードをクリック
- ストリーミング品質をクリックして、「最高」「高」「中」から選ぶ
この3つのステップで、スマホからAmazonプライムビデオの画質を変更できます。画像つきで解説しますね。
1.アプリを開いてアカウントアイコンをクリック
アプリの右上にあるアカウントのアイコンをクリックします。

2.設定をクリックして、ストリーミング再生・ダウンロードをクリック
歯車をクリックすると設定画面になるので、一番上のストリーミング再生・ダウンロード再生をクリックします。


3.ストリーミング品質をクリックして、「最高」「高」「中」から選ぶ
ストリーミング品質をクリックすると、「最高」「高」「中」が選択できる画面になります。好みの画質に変更しましょう。


スマホからAmazonプライムビデオが見れない原因と対処法
なぜかスマホからAmazonプライムビデオが見れない!そんなときには、次の項目をチェックしましょう。
- ネット環境の不具合
- 端末の不具合
- 対象の端末ではない
- 見放題ではない
- 作品同時視聴の端末数を超えている
- アプリが古いバージョンである
この6つの理由を簡単に解説します。
ネット環境の不具合
ネット環境の不具合の場合、Wi-Fiルーターの再起動をしてみましょう。
また、「Wi-Fiのみでストリーミング」を選択していると、モバイル回線環境下では再生されません。Wi-Fiを使っていないと再生されなくて困っている場合は、アカウントの設定画面から、「ストリーミング再生・ダウンロード」の「Wi-Fiのみでストリーミング」をオフにしましょう。
対象の端末ではない
Amazonプライムビデオの対象端末でない場合、動画視聴はできません。こちらで対象の端末の確認をしましょう。
見放題ではない作品
Amazonプライムビデオでもレンタル作品があります。月額500円(税込)を支払っていても、レンタル作品は有料です。これらの作品は見放題ではないので、レンタル料金を支払わない限り、見ることはできません。
同時視聴の端末数を超えている
Amazonプライムビデオの同時視聴端末の数は、3つまでです。4つの端末で同時に動画を視聴することはできません。
アプリが古いバージョンである
この前まで見れていたのに急に見れなくなった…そんな場合には、アプリのバージョンが関係しているかもしれません。アプリが最新かどうかを確認しましょう。また、古いバージョンだった場合は、アップデートをするのがおすすめです。
まとめ:Amazonプライムビデオは、スマホのアプリかブラウザから見よう
Amazonプライムビデオは、スマホのアプリかブラウザで視聴できます。特にアプリはインストールしておけば、ワンクリックでAmazonプライムビデオにログインできるのでおすすめです。また、1つのアカウントで3台まで同時視聴できるので、テレビとスマホ、パソコンとスマホなどの同時視聴も可能です。
スマホでAmazonプライムビデオを視聴するときにできる、5つの追加設定を解説しました。
- パソコンと同時視聴
- テレビと同時視聴
- 倍速再生
- 字幕表示
- 画質変更
その他、スマホからAmazonプライムビデオが見れない原因と対処法を6つ解説しました。
- ネット環境の不具合
- 端末の不具合
- 対象の端末ではない
- 見放題ではない
- 作品同時視聴の端末数を超えている
- アプリが古いバージョンである
Amazonプライムビデオの設定などを自分好みにして、スマホで動画視聴できる。そんな使い方ができると最高ですね。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント